四街道市の粗大ごみの出し方や手順は?手数料やお得な方法

エリア

四街道市の粗大ごみの出し方や手順は?手数料やお得な方法

 

この記事では、四街道市の粗大ごみに関する定義や基本ルール、処分方法について詳しく説明します。

 

自治体の回収サービスの利用方法や直接搬入による処分方法、手数料の納付方法、処理できないアイテムとその対処法、コスト削減のヒントや注意点まで、四街道市の粗大ごみ処分に関する情報を紹介しています。

 

手間とコストを削減し、地域環境にも配慮した粗大ごみ処理の方法を学びましょう。

 

四街道市での粗大ごみの定義とは?

 

粗大ごみとは一般のごみとは異なり、特別な取り扱いが必要な大きなごみのことです。四街道市では、粗大ごみの定義が特に明確にされており、日常生活で不要となった家具や家電などが該当します。

 

例えば、ソファーやベッド、掃除機、テーブル、自転車、畳、ベビーカーなどが該当するでしょう。

 

これらは通常のごみ収集では扱うことができないため、特別な処分方法が必要です。また、粗大ごみの処理には予約が必要であり、処理手数料が発生する場合があります。市民がこれらのルールを理解し、遵守することで四街道市の清潔さと美観を保っています。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

粗大ごみの処分方法

 

四街道市における粗大ごみの処分は、主に自治体が提供する「戸別回収サービス」と「クリーンセンターへの直接搬入」の2つの方法があります。

 

以下に具体的な手順と注意点、手数料を紹介します。

 

自治体による戸別回収の利用方法

 

戸別回収での粗大ごみを処分する際の手順は以下の通りです。

 

1.クリーンセンターへの電話予約

受付時間は、平日は午前8時30分~午後5時15分まで、土曜日は午前8時30分〜正午までです。(日曜日、祝休日、年末年始は除く)予約時には、住所、氏名、連絡先、そして処分する粗大ごみの品目を伝えてください。

 

予約完了後、クリーンセンターから粗大ごみの処理に必要なシール券の枚数、金額、受付番号が通知されます。

 

2.粗大ごみシール券の購入

シール券は、取扱店舗で購入可能です。詳しい店舗一覧は市のホームページでも確認できます。

 

3.粗大ごみの準備

購入したシール券に氏名または受付番号を記入し、粗大ごみの見やすい場所に貼り付けてください。回収日の朝8時30分までに、自宅前など指定された場所に粗大ごみを出しましょう。

 

戸別回収利用時の注意点

 

戸別回収の際には以下の点に注意する必要があります。

ココに注意

  • 購入したシール券は返金不可
  • 1回の回収につき粗大ごみは最大10点まで
  • 申込み外の品目の収集は不可
  • 余分なシール券は返金不可
  • 品物の追加や変更は不可

 

シール券が不足している場合には、回収は行われず、全てそのままにされます。追加や変更が必要な場合は、すでに受付済みの品物を全てキャンセルし、新たに回収日を設定して再度申し込みを行う必要があります。

 

以上の点を事前に注意して戸別回収の依頼をしましょう。

 

直接搬入による処分

 

粗大ごみをクリーンセンターに直接搬入することも可能です。直接搬入の場合、事前の予約は必要ありません。開所時間は、平日午前8時30分〜午後5時15分と土曜日の午前8時30分から午前までです。

 

ごみの搬入受付時間は、平日午前9時~午前11時30分および午後1時~午後4時までと、土曜日の午前9時~午前11時30分までです。閉所日は日曜日・祝日・年末年始となっています。処理手数料は大型の計量器でごみの搬入量を10キログラム単位で計量し、表示10キログラムごとに200円加算されます。

 

しかし、処理困難物のタイヤやベッドマットについては特別な料金が定められています。詳しくは、四街道市発行の「家庭ごみ減量と出し方ガイドブック」を参照ください。また、回収できないアイテムもあるため、ガイドブックを参照しても解消されない不明点は事前にクリーンセンターへの確認が推奨されます。

 

直接搬入する際は、四街道市の住民であることを証明する身分証明書の提示が求められることがあるため、身分証明書を必ず持っていきましょう。

 

直接搬入での手数料の支払方法

 

四街道市のクリーンセンターに粗大ごみを直接搬入する際、手数料の支払い方法には現金の他にも多様なキャッシュレス決済が利用できます。利用可能なキャッシュレス決済の方法は以下の通りです。

決済方法 利用可能な決済会社
クレジットカード VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、UnionPay
電子マネー iD、WAON、nanaco、楽天Edy、交通系ICカード(Suica、PASMOなど)、QUICPay
二次元コード RPay、d払い、au PAY、PayPay、メルペイ、ゆうちょPay、Bank Pay、UnionPay、Alipay、WeChat Pay

 

また、キャッシュレス決済の際の注意点は以下の通りです。

ココに注意

  • 窓口でのチャージ不可
  • キャッシュレス決済と現金の併用、ポイント支払いは不可
  • 支払いは一括払いのみ対応
  • 領収証が必要な場合は現金支払いを選択
  • 利用時の通信料は利用者負担

 

キャッシュレス決済は時間の節約にもつながり、中にはポイントがつくサービスもあるため、よりお得に粗大ごみの処分ができるでしょう。

 

四街道市で処理できないアイテム

 

四街道市では、一部のアイテムは粗大ごみとして処理できません。これらは、市の回収サービスの対象外となっており、別の方法で適切に処理する必要があります。

部類 アイテム 処分方法
家電リサイクル法対象品目 テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンなどの家電製品 購入した店舗やメーカーに依頼して、適正にリサイクルしてもらう
危険物質を含むアイテム ガソリン、シンナー、ガスボンベなどの危険物質 専門の処理施設での処分が必要で、市の環境局や専門の廃棄物処理業者に相談
特殊な処理が必要なアイテム ピアノ、タイヤ、ドラム缶など 専門業者に処分を依頼

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

自治体以外の粗大ごみの処分方法

 

自治体以外での粗大ごみの処分には、不用品回収業者の利用が一般的です。これらの業者は、自治体のサービスに比べて柔軟な回収日程や迅速なサービスを提供することが多いです。

 

また、リサイクルショップやオンラインマーケットプレイスでの売却も1つの選択肢となります。これは、まだ使える品物を処分する際に特に効果的で、少しの手間で少額の収入を得ることができる場合があります。

 

ただし、これらの方法を選択する際は、業者の信頼性や処理方法、コストなどを事前に確認することが重要です。不適切な処分方法は、環境に悪影響を及ぼす可能性があるため、慎重な選択が求められます。

 

まとめ

 

四街道市における粗大ごみの処分は、自治体の戸別回収サービスと直接搬入の2つがあり、他にはリサイクルショップやフリマサイト、不用品回収業者を利用する方法があります。それぞれの方法には独自のメリットとデメリットがあるため、ごみの量、種類、処分の緊急性に応じて適切な方法を選ぶことが重要です。

 

さらに、回収対象外のアイテムには特別な注意が必要で、その場合は専門の業者に相談することが推奨されます。料金の支払い方法や処分手順の把握も、スムーズな処分のために不可欠です。

 

これらのポイントを踏まえ、効率的かつ責任ある粗大ごみの処理を実現しましょう。

-エリア
-,