チャイルドシートの処分は粗大ゴミ?処分方法を解説

商品・アイテム

チャイルドシートの処分は粗大ゴミ?処分方法を解説

 

6歳未満の小さなお子さんと一緒に車に乗る際は、チャイルドシートの着用が義務づけられています。

しかし多くの場合、子供が成長するに従って徐々にその役目は終わりを迎えます。

チャイルドシートの捨て方がよくわからない、まだ使えるので捨てるのがもったいないという思いから、なかなか処分できないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

チャイルドシートの処分方法について6個ピックアップしてご紹介していきます。
ご自身の都合と環境に合わせて、最適な方法を選んでみてください。

 

チャイルドシートの処分方法6選

 

チャイルドシートの処分方法は大きく分けて6個あります。

  1. 粗大ゴミとして処分する
  2. リサイクルショップで買い取ってもらう
  3. フリマアプリやネットオークションで売却する
  4. 買取や売却の前にしておくべきこと
  5. 親せきや友人に譲る
  6. 施設や団体に寄付する

 

順番に詳しく紹介していきます。

 

粗大ゴミとして処分する

 

まず一番わかりやすい処分方法は、自治体のゴミ回収に出す方法です。チャイルドシートをゴミとして出す場合、大抵は粗大ゴミとして回収してもらうことになります。

粗大ゴミでチャイルドシートを出すには、以下の手順を踏む必要があります。

 

  1. 自治体の粗大ゴミ回収を受け付けている施設や部署などへの電話やウェブサイトなどから回収を申し込む
  2. 自治体のウェブサイトなどに記載のある販売店(コンビニなど)で有料粗大ゴミ処理券を購入する
  3. チャイルドシートにゴミ処理券を貼りつける
  4. 申し込みの際に予約または伝えられた収集日と指定場所にチャイルドシートを出す

 

以上がチャイルドシートを粗大ごみとして出す手順です。

また、自治体によってはゴミ処理施設などへの持ち込みが可能な場合もあります。事前予約がいらない場合もあり、収集日に都合を合わせなくて済むので一部の方には人気です。

一刻も早く処分したいという方にもおすすめです。

 

不燃ゴミや可燃ゴミで回収

 

場合によっては、チャイルドシートを不燃ゴミや可燃ゴミで回収可能な自治体もあります。

 

回収可能な自治体の例

・福岡市
ゴミ袋にはいれば不燃ゴミでも可

・静岡市
不燃ゴミもしくは粗大ゴミだが、プラスチック製などの可燃性で1m以内のものは可燃ゴミ

・大分市
ゴミ袋に入るものはプラスチック製であれば可燃ゴミ、金属製であれば不燃ゴミ

 

ゴミ袋代だけでとても安く済む場合があるので念のため、ご自身のお住まいの自治体ではどうなっているか確かめてみましょう。

解体して小さくすることで不燃ゴミなどにできることもあります。

 

リサイクルショップで買い取ってもらう

 

状態の良いものであれば、リサイクルショップにてチャイルドシートを買い取ってもらうこともできます。こうした売却を通した手段もお得に処分できて、再利用してもらえる可能性が生まれるのでおすすめです。

ただ実情として、6歳未満までのお子さん以外の需要がほとんどないチャイルドシートは、ショップであまり積極的に買い取ってもらえるわけではないようです。

劣化の激しいものや汚れのあるもの、型が古いものなどは、買取を拒否されてしまうこともあります。

発売から数年のモデルで、ほとんど使用感もないようなものを処分する際に有効な方法といえるでしょう。

 

フリマアプリやネットオークションで売却する

 

ネットオークションやフリマアプリなどでもチャイルドシートは出品されています。

上手くいけば、リサイクルショップなどよりも高い値段で売れるので、普段からネットオークションやフリマアプリなどを利用される方は試してみてはいかがでしょうか。販売する前に売り切れた商品を検索して、相場をチェックしておくと良いでしょう。

注意すべき点として、チャイルドシートはサイズが大きいので、どうしても送料が高めになるという点です。

送料を計算に入れて、赤字になってしまわないように価格設定を決めておくのが重要です。また、クレームやトラブルを避けるためにも、商品の説明欄に傷や汚れの状態を詳しく記載しておきましょう。

チャイルドシートには耐用年数があるので、購入時期や使用年数も書いておくとなお良いです。

耐用年数は、メーカーや製品ごとに異なりますのでしっかり確認しておきましょう。
その他にも以下の点について記載をしておくとトラブル回避にも繋がります。

 

ココに注意

  • 過去に事故などで強い衝撃を与えていないか
  • 取扱説明書や付属品、保証書などはどこまでそろっているのか
  • 日焼けや色褪せなどがないか

 

くれぐれもひび割れなどの不具合のあるものや耐用年数の過ぎている商品の出品は控えましょう。

 

買取や売却の前にしておくべきこと

 

当たり前かもしれませんが、買取や売却の前には少しでもチャイルドシートをきれいにしておきましょう。

具体的には、以下の項目が必須です。

ココがポイント

  • シートの埃を掃除機で吸っておく
  • 洗剤を薄めた洗浄液で汚れふく

 

また、買取金額についてメールで査定してくれるサイトもあるので、先にそちらを試してみるのもおすすめです。

 

不用品業者に回収してもらって処分

 

とても売れるような状態ではなく、早くチャイルドシートを処分したい方は、不良品回収業者に頼んでみるのもいいかもしれません。

そうした業者であれば、においや汚れがあったり、完全に壊れて使えなくなっているものであっても即回収してもらえます。チャイルドシートだけを回収してもらうとなると割高になってしまうので、他の不用品とまとめて処分したい場合に利用するのがお得です。

自分で運び出すのが難しい重たい家具や家電などがあるならば、一緒に処分してみてはいかがでしょうか。

ただし、業者選びは慎重に行ってください。

中には高額な料金を請求してくる悪質な業者もいるので、できれば何社か見積もりを取って、信用できるところを選びましょう

 

親戚や友人に譲る

 

友人や親戚など身近な人にチャイルドシートを譲る際は、当然ながら不具合がないか、耐用年数を過ぎていないかなどはしっかり確認しましょう。

SNSなどで相手を探すこともできますが、トラブルを避けるためにも親戚や仲の良い友人に譲るのが無難です。

 

施設や団体に寄付する

 

チャイルドシートの寄付を受け付けている施設や団体はいくつかあります。

捨てるのはもったいないけど、譲る相手が見つからないという方は検討してみてください。もちろんチャイルドシート以外も寄付も受け付けているので、該当するものがあればまとめて送るのが良いでしょう。

施設や団体によって寄付できるものや条件は異なります

無料で寄付できるところもあれば、送料は自己負担のところであったり、寄付代がかかるところもあるので、ご自身に合った施設や団体を探してみてください。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

まとめ

 

以上が本記事で紹介するチャイルドシートの処分方法でした。

まとめると以下の通りです。

ココがポイント

  • 自治体で回収してもらう、または、地域などによっては不燃ゴミなどで出せる
  • 状態が良く耐用年数に余裕があれば、リサイクルショップでの買取やフリマアプリ、オークションサイトに出せる
  • 状態が悪く、他にも処分が難しい不用品がある場合は、不用品回収業者に依頼して有料でまとめて処理してもらう
  • 親せきや信頼できる友人に譲ったり、施設や団体に送って寄付する

 

どの方法にもそれぞれ良い点と悪い点があり、環境によって変化していく部分もあります。

いずれにしても、お子さんが6歳の誕生日を迎えるとチャイルドシートの着用義務はなくなり、耐用年数などの面でもいずれ処分しなければならない日がきます。

これ以上は必要ないと感じるようであれば、早めに処分方法について検討し、準備しておくのが良いでしょう。

-商品・アイテム
-,