ボウリングボール処分したい!費用はいくら掛かるの?

商品・アイテム

ボウリングボール処分したい!費用はいくら掛かるの?

 

ボウリングボールを処分したくても、処分には費用がかかるのか気になる方も多いでしょう。

本記事では、ボウリングボールを新調した方または不要になり処分を検討している方に向けて、ボウリングボールの処分方法とその費用について詳しく説明します。

 

処分方法

 

ボウリングボールの処分方法は、自治体ごとに異なるため捨てる前に必ず確認しましょう。ボウリングボールの処分方法は主に6つあります。

  1. 自治体のごみに出す
  2. 購入店舗に引き取ってもらう
  3. 譲る
  4. リサイクルショップに持ち込む
  5. フリマサイトに出品する
  6. 不用品回収業者に依頼する

 

順にボウリングボールの処分方法を紹介します。

 

自治体のごみに出す

 

ボウリングボールの素材はポリエステル(プラスチック)やピュアウレタン、リアクティブウレタンの3種類があります。

自治体にプラスチックやポリウレタンなどの樹脂の焼却に対応した焼却場がある場合、ボウリングボールは可燃ごみとしての引き受けが可能です。

袋に入れて可燃ごみで出す場合は、袋に「ボーリングボール」と書くとよいでしょう。
何が入っているかすぐに分かるので、回収者が怪我を防ぐ事ができます。
また、焼却炉が高温処理できない場合は、不燃ごみとしてサイズに応じて粗大ごみとして扱われます。

ボウリングボールをチップ状にできる自治体であれば、再利用可能な資源ごみとして扱われます。

しかし、適正処理困難物としてボウリングボールの受け入れを行っていない自治体もあります。どのごみに分類されるか自治体によって異なるので、処分を検討される場合には事前確認をしっかりしましょう。

 

東京都新宿区の場合

例として東京都新宿区の場合のボウリングボールの処分方法を紹介します。東京都新宿区ではボウリングボールは粗大ごみとして扱われ、大きさや重さにより金額が変わるため予約前にサイズを確認しておきます。

受付方法は電話かインターネットの2種類があります。

 

受付方法

電話予約受付時間:月曜日~土曜日 8時~19時
電話番号:03-5304-8080

受付サイト
インターネット受付時間:24時間可能

 

どちらかで予約が完了したら、予約時に指定された粗大ごみ処理券を購入して必要事項を記入します。

粗大ごみ処理券を購入できる場所は、コンビニエンスストアや各区役所、くらし応援室、支所、市民の窓口などで購入できます。

新宿区でボウリングボールを回収してもらう処理手数料は400円です。
購入した粗大ごみ処理券に収集日や受付番号、ごみの種類などを必ず記入します。

回収日の朝8時30分までに記入した粗大ごみ処理券を目立つところに貼り、指定された場所へ出し回収してもらいます。

新宿区では持ち込み回収を実施していないため、必ず余裕を持って予約を行い不法投棄とならないように気を付けましょう。

 

購入店舗に引き取ってもらう

 

劣化などで新しくボウリングボールを購入する際は、購入店舗や販売店で引き取りをしてもらえる場合があるので店舗へ確認しましょう。

店舗によって対応は異なりますが、引き取りを行っていない店舗もあるので事前に確認してから店舗へ持ち込みをしましょう。

引き取り可能であった場合の処分料は、無料〜数百円程度で高くても1,000円程度とされています。

 

譲る

 

ボーリングボールの状態がよく、まだ捨てたくない方は家族や知人に譲るのも良いでしょう。

直接やり取りすれば、店舗に引き取ってもらう場合と異なり費用がかかりません。

また、SNSを利用して欲しい人を探す方法もあります。
その際の送料や発送方法などはトラブルを防ぐためにも必ず話し合いましょう

 

リサイクルショップの持ち込む

 

ボウリングボールがまだ使用可能な状態であればリサイクルショップに持込査定をしてもらいます。ボウリングボールの状態で買取金額はさまざまですが、数十円から数百円程です。

リサイクルショップでは18歳以上で、身分証があれば誰でも簡単に買い取りをしてもらえます。

また、18歳未満の場合でも保護者の同伴があれば買い取りをしてもらえます。保護者が同伴できない場合は必要書類を提出する必要があるので、事前に保護者に記入してもらいましょう。

 

フリマサイトに出品する

 

査定とは異なり、フリマサイトでの出品は自身で販売価格を設定できるのが良いところです。状態が良いものなら購入時と変わらない価格で取り引きできる可能性があります。

状態があまり良くない物でも価格設定は自身で設定可能なので、送料や販売手数料を計算してマイナスにならない範囲での価格設定を行いましょう。

また、プロが使用するボウリングボールや有名ブランドは、高値で取り引きされる場合もあります。

 

不用品回収業者に依頼する

 

不用品回収業者はボウリングボール1個から即日対応または24時間対応している業者もあるため、自身のライフスタイルに合った処分が可能です。

不用品回収業者では即日対応または24時間対応ですが、処分にかかる費用は自治体のごみとして処分する方法と販売店に引き取ってもらう方法を比較すると割高になります。業者によって異なりますが、ボウリングボール単品だと2,000円〜価格設定をしているところが多いです。

ボウリングボール以外にも処分したい物がある場合は、まとめて依頼することで費用を抑えお得に処分できます。

また、不用品回収業者とのトラブルが発生することもあるため、依頼する前に必ずインターネットで評価や口コミなどを調べてから1社〜3社ほど見積り依頼を取ると良いでしょう。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

ボウリングボールの寿命

 

バドミントンシャトルと同じようにボウリングボールは消耗品です。

素材や使用頻度、使い方で前後はありますがボウリングボールの寿命は意外に短く、プロの方では100ゲームが買い替えの目安だと言われています。

週に1度10ゲームをプレイする方であれば、およそ2〜3か月で寿命を迎えてしまいます。

しかし、きちんとメンテナンスを行っていれば、100ゲーム以上でも寿命を延ばすことが可能です。

また、日頃からメンテナンスしておくことで良い状態が保たれ、リサイクルショップに持ち込む際やフリマサイトに出品する際に高値で売れる可能性が上がります。

 

寿命の判断

 

ボウリングボールの指穴の周りにヒビが入ってしまったり、表面に傷などが大量についているとそろそろ寿命なのかもしれません。

見た目では判断が難しいですが、投げてみると曲がり具合に違和感を感じることもあります。

また、オイル抜きをしたとしても改善されない場合も寿命と判断されます。

劣化したボウリングボールをそのまま使用するとレーンを傷つけてしまうため、寿命を迎えたボウリングボールは使用せず新しいボウリングボールを購入しましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

ボウリングボールを処分するには自治体のごみに出すか、販売店・不用品回収業者に依頼する方法があります。

販売店に引き取りを依頼する費用は店舗により異なりますが、無料〜数百円程度で、高くても1,000円程度とされています。

ボウリングボールがまだ使用可能な状態であれば、ネットのオークションサイトやフリマアプリなどを活用すればお得に売却することも可能です。

環境にやさしい方法で粗大ごみを処分するのを心掛けましょう。

-商品・アイテム
-