粗大ごみは自治体によっては有料や回収条件が異なる場合があります。また、自治体によっては、粗大ごみを出す前に事前に申し込む必要がある場合があります。
今回は我孫子市の粗大ごみの処分について、分かりやすく、詳しくご説明させていただきます。
目次
粗大ごみとは
粗大ごみとは、家庭や事業所から排出される大型かつ重量のある廃棄物のことを指します。
一般的には、一人暮らしの家庭であれば大きすぎて通常のゴミ袋に収まらないものや、家具や家電製品などの大型家庭用品、不用品となった自転車や玄関マットなどが挙げられます。
通常の生活ゴミとは異なり、そのままでは一般のごみ収集車による回収ができず、専用の処分方法が必要です。
我孫子市の粗大ごみの条件
品目は市が指定するものになります。サイズは資源にならない一辺の長さが1メートル以上の物です。
主な指定品目
家具類(タンス類、本棚、ロッカー、テーブル...etc)
電化製品類(マッサージ機、除湿機、電気カーペット、オイルヒーター...etc)
木製建具類(ドア、雨戸...etc)
寝具敷物類(スプリング入りマットレス、ウレタンマットレス、ジュータン、カーペット、ベッドパッド...etc)
衛生器具類(洗面化粧台...etc)
趣味遊具類(琴、サーフボード、滑り台、ブランコ...etc)
その他(アコーディオンカーテン、仏壇、木材...etc)
品目の詳細は、市のホームページ内にある、品目別50音検索でも検索できます。
条件を満たしていても、市では受け入れできないごみ
我孫子市では受け入れできないごみもあります。
受け入れできないごみ
- テレビ
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
- 冷蔵庫
- エアコンの家電
- その他(パソコン、オートバイ、消火器)
これらの粗大ごみは、購入したお店や取り扱っているお店に相談して、引き取ってもらうか、市に許可された専門業者に引き取りを依頼してください。
例外として、事業所からでるごみ(産業廃棄物)も市では受け入れできないごみ、に含まれます。
市では受け入れできないごみ、市に許可された専門業者を詳しく知りたい方は、我孫子市のホームページで市では受け入れできないごみ、の項目を確認しましょう。
処分方法
処分方法は2つあります。
2つの方法の違いなども含めて紹介していきます。
戸別収集の方法
1.申し込み
- 粗大ごみ受付専用ダイヤル電話(04-7181-5374)に電話します。
- 収集日を伝えます。
- 出したい品物を伝えます。(1日の収集点数の制限はありません)
- 必要な粗大ごみ処理券の枚数を教えてくれるので用意します。
電話受付時間は、月曜日〜金曜日 午前8時30分〜午後5時となります。
2.粗大ごみの出し方
- 粗大ごみに処理券を貼ります。
- 指定した収集日の朝8時30分までに玄関前などの決められた場所に出します。
(収集に立ち会う必要はありません)
粗大ごみ処理券について
料金は粗大ごみ1点につき700円(消費税込み)です。
複数を、1点として扱う品目があるため、使う処理券を節約することができます。
例とするなら、机とその椅子、ふすま(4枚まで)やベッド一式(マットレスを含む)
などがあります。700円と少し高めなので確認をしてから購入しましょう。
券はシールになっています。
反対側が控えになっていますので収集が終わるまで捨てないでください。
払い戻しはできません。
購入場所は、市のホームページに記載してある、粗大ごみ処理券販売店一覧を参考にして、購入してください。
クリーンセンターに搬入する方法
クリーンセンターは、戸別収集の方法とは違い、粗大ごみ処理券は必要ありません。
料金は10キログラムごとに165円です。
我孫子市クリーンセンター(04-7187-0015)に電話し、本人確認するための情報や、日時などを伝えて予約します。
条件は、同一の市民1人当たり、1カ月に1回まで、車両1台分を1回限りです。
予約時の確認は、搬入者の氏名、住所、電話番号、それと搬入日です。
実際の搬入日の予約は、当日予約はできないので、前営業日までに予約が必要です。
予約をキャンセルする場合は、前営業日までです。
受付期間は、搬入日の2週間前、午前8時30分からとなります。
予約は以下の通り1時間単位の5通りとなっています。
1時間単位の5通り
- 8時30分から9時30分
- 9時30分から10時30分
- 10時30分から11時30分
- 13時から14時
- 14時から15時
受付電話番号:04-7187-0015
(月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで、ただし祝休日及び年末年始を除く)
予約が大変込み合っているので、持ち込みご希望の場合は、余裕をもって早めに電話しましょう。
予約が完了したら処分したい粗大ごみを用意して、クリーンセンターに持っていきます。
搬入する際の内容や注意点
ごみを降ろす作業は、搬入者ご自身で行います。
可燃ごみ、粗大ごみ、資源など、それぞれ降ろす場所が異なります。
あらかじめ分別して持っていきましょう。
中身が入ったままの缶やビンなど受け取ることが出来ないものは、搬入を断られます。
分別が不充分なものは、場内で分別します。
黒いビニール袋やダンボール箱など中身の確認が出来ない状態で搬入された場合は、中身を確認します。
クリーンセンターでは、令和5年3月31日まで、建設工事を行っています。
搬入予定日の前営業日までに、予約が必要です。
また、搬入者1人につき1カ月に1回までとなっています。
詳しい情報は我孫子市のホームページに記載してありますので必ず確認しましょう。
2つの方法の違い
大きくまとめると戸別収集は、
料金:粗大ごみ1点につき700円
方法:電話予約、粗大ごみ処理券を家具に貼って、玄関先などの決められた場所に出す。
クリーンセンターは
料金:10キログラムごとに165円
方法:出したい粗大ごみを、直接搬入先に持っていく
例外を除いて、戸別収集を利用する場合は、料金面では、割高になります。
しかし、電話予約して、粗大ごみ処理券を家具に貼って、玄関先などの指定の場所に置けば、自分で粗大ごみを搬入先まで持っていく手間が省けるというメリットがあります。
一方、自分でクリーンセンターに粗大ごみを搬入する場合は、料金を安く済ませられますが、自分でクリーンセンターに搬入しに行かなければなりません。
粗大ごみを持って行っても、粗大ごみの条件などをクリアできずに持ち帰ることになる可能性もあります。
あまり粗大ごみの出し方について詳しくない場合、初心者の場合には戸別収集がおすすめです。
自分の状況に合わせて適切な方法を選びましょう。
その他の知っておきたい情報
最後に、知っておきたい情報についてご紹介します。
パソコンや携帯電話での申し込み方法
戸別収集の方法で申し込む際に電話以外でも申し込むことができます。
我孫子市では、県や県内市町村と共同で、⦅ちば電子申請サービス⦆を行っています。市役所への申請や届出など一部の手続きが、パソコンや携帯電話からいつでもできます。
家の中から運んで欲しい場合
昨今の状況で、家の中には立ち入らないことになってます。
家の中から粗大ごみを運んでもらいたい場合は、市に許可された専門業者を利用することになります。
例外として、世帯にご高齢の方や障害のある方しかいない場合、玄関前からであれば、対応してくれることもあります。申し込みの際に相談してみましょう。
この場合、避難経路の確保や隣近所への通行に支障が出ることがありますので、管理人や近隣住民の方達に了解を得ておきましょう。
最後に
粗大ごみを捨てる際には、出し方や回収可能なもの、受付期間など、市の指定に従って正確に手続きを行い、ごみ収集場所の前に出すことが重要です。
また、ごみを出す前に不用品の再利用やリサイクル、処分方法について検討することも大切です。
今回は、我孫子市の粗大ごみの出し方についてご説明させていただきました。迷ったときに、ご参考になれば幸いです。